ニール☆UMAに対するコメント
  1. ホーム
  2. コメント

ニール☆UMAに対するコメント

ニール☆UMAの印象並びにアルバム「うたと演奏」を聴かれたアーティストの方々によるコメントです。

倉地久美夫 メンバー個々どうしあやうく成り立っている他になさそうなライブのバンド。CDでは更に、懐かしいロック愛アレンジも強調されていていますね。
るゥ
(雅だよ雅)
こんな曲、こんな歌詞、こんな雰囲気、こんな演奏、いつかこんな人達と一緒に音楽をつくってみたい!そう思わせてくれるバンド、滅多にいません。曲が大事に育まれてるイメージ。ニール☆UMA!好きです。
小野崎清一
(アンデルセンズ)
歌われる言葉、メロディー、ハーモニー、リズム、そして演奏の裏にいる人々の中身をとてもとても知りたくなりました。
古賀竜太
(Chicago Club)
“激ヤバ”とか、“最先端”とか、 そんな音楽踏みにじってまでも大切にしたい音楽がある。
それがニール☆UMA「うたと演奏」。 しっかりと、じっくりと聴く。
安永和俊
Office-Glasgow/
「うたと演奏」そのタイトルがすべてを表しているようにシンプルでギミックのない作品が、ここまで感動的なのはそこに「こころ」があるから。メンバーがパートを代えて奏でるサウンドと言葉を選んだ日本語歌詞がとても美しい。ここ10年で一番感動した日本語ロック作品であり、この先10年も確実に聞き続けるであろうマスター・ピース。そしてそんなバンドが福岡から出たことがまたうれしい。が、UMAってなんだよ、UMAって!(笑)
松井一平
(teasi、わすれろ草)
音楽くらいは自分の好きなようにするさ、音楽くらいは誰にも合わさなくていいさ、音楽くらいは自分のペースでいくさ。脇目もふらず我に向き合って出来た音楽じゃないと、こちらの扉を開けて入ってこない。ニール☆UMAはというと…さっきからうちの家の居間に上がりこんで鍋をしております。
アキツユコ 九州へ行きました。古賀さんがやっているシカゴクラブナイトで私たちは演奏しました。 ニール☆UMAの演奏が始まって、みんな楽しそう、ドラムやサックスや歌声やお顔がキラキラと爽やかに輝いていました。
次の日はみんなでフェリーに乗って、のこの島で遊びました。 さようならの時間が来て、私たちが先に船に乗って、たくさんたくさん手を振ってお別れしました。
うちに帰って、お風呂に入ったり、電車に揺られたり、食事の支度をしていると、扇風機の仕業かしら、 あの夜の音楽と島の思い出とみんなの笑顔が☆と一緒にぐるぐると頭を駆け巡るのでした。
扇風機は回り続け、少しして、『うたと演奏』を運んできました。
やっぱり☆がついてきて、私は、ニール☆UMAの音楽好きだよ!と空に答えるのでした。
ゑでぃまぁこん ニール★UMA「うたと演奏」を聞いて
なんだかほっとあたたかくてグイッと連れていってくれるリズム感。本当に心地がいい。
うたと演奏が始まると、気が付けば一緒に音波に乗っかって体を揺らしている。
ほいでもって、いつの間にか声を出して参加してしまっているのです。
心地よさが楽しいのだ。
福田教雄
(Sweet Dreams)
雑誌に紹介されているロック名盤の中から1枚、2枚……、少ないお小遣いを握って田舎のレコード屋に向かったはいいものの、お目当てのアルバムがなかっただけで計画がガタガタと音を立てて変更、全く違うバンドの全く違う作品や、そのバンドのだれも手を出さない(と後ほど判明した)駄作をつかまされながら、ほっこりと上気した顔で足早に帰宅。早速、プレイヤーに載せて針を落としてみるものの、「あれ、こんな……?」と悩ましいようなもどかしいような気持ちで聴き続ける。そういう、大体、僕と同じぐらいの世代の方なら、だれもが体験したに違いないありふれた(そして微笑ましい)風景を思い出しながら、さて、果たして、あのときの僕が本当に聴きたかったレコードはこのような作品だったのではないかと思い当たる。このような作品とは、つまり『うたと演奏』のこと。あのとき僕が聴くことができなかった音楽。そして多分あのとき聴けなくて正解だった音楽。待たせたね! ニール☆UMAが笑いながらやってくる。うん、待ってたよ! 『うたと演奏』はそのようにして、僕に戻ってきました。
西日本新聞
2011/3/27朝刊より抜粋
叙情的な歌詞にゆったりとしたリズム。丁寧に紡ぎだされたメロディーはどこか懐かしく、琴線をくすぐる。音が放つ感情のうねりは徐々に高まり、いつの間にか過去と現在の境界線上に誘われる。

その他某著名人によるコメント(ここからはあくまでフィクションですw)

ニール・○ング

ニール・○ング

このバンドはやばい!!○レイジー○ースを首にしてこのバンドを俺のバックにそえようかと考えているんだ。

小泉○一郎(某国元総理)

小泉○一郎
(某国元総理)

X japanより魅力的なバンドが存在するなんて知らなかったなぁ~。感動した!

長嶋○雄(某スポーツチーム終身名誉監督)

長嶋○雄
(某スポーツチーム終身名誉監督)

ニール☆UMAはいわゆるひとつのスターな星ですね。

アントニオ○木(某元スポーツ選手)

アントニオ○木
(某元スポーツ選手)

ニール☆UMAを聴けばどうなるものか!迷わず聴けよ!聴けば分かるさ!
いくぞー!1.2.3ダー!ありがとう!

北島○介(某スポーツ選手)

北島○介
(某スポーツ選手)

気持ちいい!このバンド超気持ちいい!

田代○さし(某元タレント)

田代○さし
(某元タレント)

今、薬より盗撮よりこっちにハマってます

市川○老蔵(某歌舞伎役者)

市川○老蔵
(某歌舞伎役者)

私は大変な失言をしてしまいました。人間国宝にすべきは私ではなく、このバンドの5人であると訂正いたします。大変申し訳ございません。 お詫びに灰皿でテキーラを…

マ○コ○ラックス(某タレント)

マ○コ○ラックス
(某タレント)

ホントそそられるのよね~。このバンド!
気が気じゃいられなくなるのよ!

ニール☆UMAフッターイメージ